兵庫 伊丹で住宅火災 住人の80歳男性など2人死亡 1人重体
24日午後、兵庫県伊丹市で住宅が全焼する火事があり、この家に住む80歳の男性が死亡しました。また焼け跡から1人が遺体で見つかったほか、76歳の女性も意識不明の重体となっています。 24日午後1時50分ごろ、兵庫県伊丹市南 … 兵庫 伊丹で住宅火災 住人の80歳男性など2人死亡 1人重体
24日午後、兵庫県伊丹市で住宅が全焼する火事があり、この家に住む80歳の男性が死亡しました。また焼け跡から1人が遺体で見つかったほか、76歳の女性も意識不明の重体となっています。 24日午後1時50分ごろ、兵庫県伊丹市南 … 兵庫 伊丹で住宅火災 住人の80歳男性など2人死亡 1人重体
東京の伊豆大島で噴火が発生し、およそ1万人の住民が島の外へ避難してから今月で35年がたちました。過去およそ150年間、比較的規模の大きな噴火は35年余りの間隔で起きていて、専門家は「次の噴火がいつ起きてもおかしくない時期 … 伊豆大島噴火から35年 「次いつ起きてもおかしくない」専門家
岸田総理大臣は24日夜、日本を訪れているベトナムのファム・ミン・チン首相と会談しました。東シナ海や南シナ海への進出を強める中国を念頭に、法の支配に基づく国際秩序の維持・強化に向けて連携することで一致しました。 岸田総理大 … 岸田首相 ベトナム首相と会談 “国際秩序の維持・強化へ連携”
原油価格が高騰する中、日本政府はアメリカ・バイデン政権の要請を受けて石油の国家備蓄のうち国内消費量の数日分を放出することを正式に発表しました。 外国からの要請を踏まえ国家備蓄を放出するのは初めてとなりますが、専門家からは … 石油備蓄放出へ 決定の背景 ガソリン価格などへの影響は?
新型コロナウイルスの水際対策の緩和などで今後、海外からの入国者が増えるとみられることから、農林水産省はブタの伝染病、ASF=アフリカ豚熱の持ち込みを防ぐため24日、対策本部を開いて対策を強化していく方針を確認しました。 … コロナ入国制限一部緩和 アフリカ豚熱の侵入対策強化へ